医療法人 楽山会 行動計画

次世代・女活一体型

令和7年3月1日

 職員の働き方を見直し、仕事と子育てを両立させることができ、また、男女がともに活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日

2.内容
目標1 男性の子育て目的の休暇取得推進

<対策>
  令和7年4月 ~ 本計画を掲示板や職員休憩室に掲示し取得を促進
  令和7年4月 ~ 対象者との面談を実施し、休暇の取得計画策定支援
  令和8年4月 ~ 進捗状況を確認する。

目標2 計画期間内の育児休業取得率を女性は100%とする

<対策>
  令和7年4月~本計画を掲示板や職員休憩室に掲示し取得を促進
  令和8年4月~進捗状況を確認する。

目標3 年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間10日以上とする

<対策>
  令和7年4月~各部署において管理職含む全員の年次有給休暇の取得計画を策定
  令和7年4月~毎月取得状況を点検し、結果を管理者と情報共有する。
  令和8年4月~進捗状況を確認する。

目標4 若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供

<対策>
  令和7年4月~地域の学校と連携をとりながら、見学および就業体験の機会を提供する。

目標5 臨時職員から正職員への転換を積極的に推進する

<対策>
  令和7年4月~男女とも、臨時職員の正職員への転換制度を掲示板に掲示する。
         対象者に制度を説明し、転換を支援する。
         各管理者に対象職員の推薦を依頼する。
  令和8年4月~進捗状況を確認する。
  目標~5年間累計10名の正職員転換を目指す。